園の様子・行事報告
地域の方をお招きし、交流会を開催しました。
2024年1月19日(金)
おじいちゃんおばあちゃん、楽しい時間をありがとう。
笠郷地域創生自治町民会議の健康福祉部会とコラボして、令和6年1月16日に地域のおじいちゃんおばあちゃんを保育園にお招きし、伝承遊びを行いました。
交流会には30名の方が参加され、会の初めに、能登半島地震で犠牲になられた方々に黙祷を行い、その後、朝の会を経て、0,1,2歳児との「歌と手遊び」、3歳児との「わらべうた遊び」、4歳児との「福笑い」、5歳児との「養老カルタ」を楽しみました。
0,1,2歳児さんとの遊びでは、おじいちゃんやおばあちゃんが小さな園児さんと手をつないで歌を歌ったり、膝の上にのせて一緒に歌ったりと、心温まる様子が見られました。3歳児さんとの遊びでは、歌に合わせて変化する振り付けを、園児さんの動きをしっかり見ながら、一生懸命に合わせようとするおじいちゃんやおばあちゃんの姿が見られ、息があった振り付けに喜びを感じました。4歳児さんとの遊びでは、目隠しをして作り上げた“ひょっとこ”や“おたふくさん”の顔を見て、たくさんの笑い声が会場内に響き渡っていました。5歳児さんとの遊びでは、カルタ取りに真剣勝負のおじいちゃんやおばあちゃんの姿があり、一人で22枚のカルタをとった園児さんや7枚のカルタをとったおじいちゃんに祝福の拍手が沸き起こっていました。
最後に老人会長の藤枝さんよりお礼の言葉をいただきましたが、あらためて、このような普段は会えない方々と触れ言う機会は、地域が助け合って成長することや不測の困難が起こった時に助け合って乗り越えていくための大切な基盤を作るものだと思いました。
貴重な機会を園児さんにいただきありがとうございました。
0、1、2歳児と一緒に♪「焚火」・♪「雪」を歌いました。 |
|
園児たちの歌声に、「かわいい」、「上手」の声が。 |
|
♪「お寺の~・・・花が咲いて、東京タワーにぶつかって~・・・」ジャンケンポン。 |
|
♪「せっせせ~の よいよいよい」 |
|
「目隠し、とって下さい」 |
|
「あら、目が・・・」 |
|
おじいちゃんも、おばあちゃんも |
|
「いえぃ」 |
|
あと1枚! |